山や山スキーの帰りは必ず立ち寄り温泉で汗を流す、 腰のオレンジタオル"日本秘湯に入る会"会員証

いやぁ〜、温泉てホントに好いですね♪ 温泉万歳!♪ 現在 88湯掲載中!

札幌勤務時代に一人旅

十勝岳温泉の野天風呂
登山基地でもある中房温泉

新館にある野天の岩風呂
高瀬渓谷最奥部にある湯俣温泉(1)

川原を掘って作った天然野天風呂
木曽の名湯 富貴の森温泉

床浪荘の桶形野天風呂
中野市の田園地帯にある長嶺温泉

良心的な天然掛け流しが嬉しい
個人的には内湯をお薦め
蓼科山の帰り茅野市河童の湯へ

中条山岳会のメンバーと・・
蓮華温泉黄金ノ湯

4つ在る野天の中で一番お気に入り
万座温泉万座亭

緑白色の硫黄泉が大好きだ!
(御飯岳下山後の入湯)
別所の奥、隠れた野倉温泉

個人所有を地域に開放
(独鈷山下山後の入湯)
地元の梅木鉱泉(旧)

やきもち屋に併設された村の施設
PH 9.3と意外に高し
雲上の楽園白馬鑓温泉

10月からは無人となり山ヤの世界
混浴野天(^-^;

当たり前だが、ギャルは水着着用
白馬小日向の野湯

ちょっと温めだが・・

残念なながら現在は閉鎖
須坂温泉古城荘

町中に在るが落ち着ける
奉納温泉
2020.8.14 暑さに負け山の湯へ

Na炭酸水素塩温泉でヌルヌル
内湯のみだが姫川流域では一番の泉質
梅木鉱泉⇒やきもち家

リニューアルし野天も
七味温泉牧泉館

硫黄泉で湯量も豊富で野天も広い
内湯は七ツの源泉混合で更にグー

残念ながら現在は閉鎖(涙;
中房温泉有明荘

掛け流しの広い野天♪
(有明山下山後の入湯)
阿智村月川温泉

恵那山下山後、掛流しでないのが
残念
内山峡初谷温泉

源泉が温いので、さら湯と交互
に入湯
(荒船山下山後の入湯)
白馬倉下の湯

白馬村内お気に入り半野天
毒沢鉱泉・神の湯

国内唯一薬泉として認可
衝撃的な鉱泉
みやま温泉
わくわくの湯

渋にある自家源泉を持つ民宿
湯花がいっぱい
尻焼温泉
川の野天風呂

川床から湯が湧き、そのまま
天然温泉に♪
(白砂山下山後の入湯)
湯俣温泉
晴嵐荘前野天風呂

河原のキャンプ場脇から湧出
内湯はここから引湯
湯俣温泉晴嵐荘内湯

素晴らしい硫化水素泉
下呂温泉
噴泉池野天風呂

飛騨川下呂大橋上手の河原に湧出
脱衣場も無く周囲から丸見え・・
(小秀山下山後の入湯)
熊の湯
野天風呂

緑色した硫化水素泉
スキーの後にうってつけ
乗鞍温泉
湯けむり館野天風呂

乳白色の硫黄泉
二日ほど硫黄臭が残る濃厚さ
戸隠神告げ温泉
湯行館

弱アルカリ性単純泉
戸隠に温泉湧出が嬉しい
民宿奥湯川
母屋と独立の二階建て湯屋
どこと言って特色無し

※後日、成分不足により温泉
取消しの憂き目に
飯豊連峰を眺めながら浸かれる
乗鞍温泉山栄荘
泉質は湯けむり館と同じ

女将さんとは日本秘湯に入る会会員
売木温泉塩吹館
一時間毎に10m吹き上げる間欠泉

大川入山と茶臼山下山後の入湯
泉質はノーマルだがノンビリ寛げる
小渋温泉赤石荘
小渋川沿いの高台に建つ一軒宿

眼下に小渋川を望み、つるつる
ナトリウム泉
鬼面山下山後に入湯
小谷温泉熱泉荘

山田旅館とは全く泉質が異なる
ナトリウム炭酸水素塩泉
源泉温度が高いので水で倦める
雨飾山下山後に入湯
残念ながら現在は営業休止
百合居温泉
栄村の田んぼ中にある共同浴場

地域の管理で入湯料200円(2021.10.27再訪時)♪
以前は油臭や黒い湯花も浮いていたらしい
軟らかいナトリウム塩化物泉が良く温まる
小赤沢温泉 楽養館
秋山郷にある日帰り温泉

含鉄分が多く、この色!
佐武流山下見で入湯
雨飾温泉梶山新湯
野天は"都忘れの湯"

海谷山塊鋸岳の紅葉撮影で入湯

小谷温泉とは違い静かに浸れる
祖母谷温泉

欅平から歩いて40分
硫黄泉でいかにも秘湯っぽい

入湯は不帰岳下山後
平湯民族資料館野天風呂

泉質は倉下の湯と似た含鉄泉
寸志で入れるのが嬉しい♪

西穂高岳下山後に入湯
北志賀温泉

高井富士スキー場にある洋館
ゆうリゾートホテルの野天風呂

天然温泉掛け流し、湯は若干緑色
横手山の後に入湯
白骨温泉煤杏庵野天風呂

言わずと知れた白濁の硫黄泉
入浴剤混入事件も今は昔・・♪

十石山下山後に入湯
那須湯本温泉はなやホテル

鹿の湯から引湯した小鹿の湯
源泉掛け流しで・・何と400円!

熱め温め二つの内湯と半野天

白濁した硫黄泉は堪らない♪
那須岳縦走の後に入湯
燕温泉 河原の湯

二つある野天風呂の一つ
妙仙橋を渡り橋の下から上流へ

温めで一時間以上も浸かる
白濁硫化水素塩泉は匂いも充分
沢筋の湯船に身を沈めれば
秘湯感タップリ♪
燕温泉 黄金の湯

もう一つの野天風呂
旅館街先の分岐を左に行き直ぐ
源泉から旅館へ引湯を分泉か?
河原の湯と同じ硫化水素塩泉
妙高を眺めながら穏やかな時
が流れる
みくりが池温泉

日本最高所、標高2,430m

単純硫黄泉(硫化水素型)で白濁

大日岳縦走前日に入湯
乳頭温泉郷 黒湯温泉

二つある野天風呂の一つ
東北山遠征で念願の乳頭温泉に♪

六軒の宿は何れも鄙びた湯治場

泉質は白濁の単純硫黄泉
宴会後は他の混浴露天風呂へ
国見温泉 石塚旅館

秋田駒の岩手県側にある秘湯

単純硫黄泉だが緑かった白濁

乳頭温泉同様自炊部に泊る
安達太良山中腹 くろがね温泉

れっきとした山小屋の内湯
白濁硫黄泉だが成分が濃い

他の客が居らず初湯に浸る

ビールを飲みながら楽しみ
上がって小一時間マッタリ♪
高天原温泉 からまつの湯

秘湯中の秘湯高所温泉第三位に入湯なる!

小屋囲いの女性専用と野天が二つ

温泉沢右岸脱衣所脇ビール片手に楽しむ♪
三斗小屋温泉

煙草屋旅館の野天風呂


二度目の那須で念願の入湯
貸し切り秘湯を楽しむ♪

三斗小屋温泉

夕やみ迫る野天風呂


夕食後再度入湯
平日なのに大賑わい

黒部峡谷黒薙温泉 大野天風呂

宇奈月温泉の源泉でもあり湯量豊か


山仲間との親睦会で入湯


苗場温泉 雪ささの湯

苗場の街中に在る日帰り温泉


湯沢ではお奨め源泉掛け流し


2016.6.4

上高地温泉ホテル 野天風呂

6月第1週に開かれるウェストン祭で


徳本峠越で疲れた身体を癒す菖蒲湯


2017.2.26

打当温泉マタギの湯 野天風呂

森吉避難小屋泊での樹氷山スキー下山後入湯


2017.2.27

鳥海山荘湯の台温泉 野天風呂

湯ノ台宮様コース途中までハイク

下山後入湯


2017.3.20

裏磐梯レイクリゾート 猫魔温泉

福島遠征最終日 猫魔ヶ岳山スキー下山後入湯


2017.11.2

野沢温泉 十王堂の湯

トヨさんとの旧交を温めに、野沢で一番好きな外湯へ

いつもは熱いのだがこの日は適温


2017.11.25

姫川温泉白馬荘 野天風呂

さすがに内風呂より温いが火照った身体に丁度良い

日本秘湯に入る会第20回総会にて


2018.6.8

真田家ゆかりの湯 千古温泉

無色透明だが温泉らしい匂いで温まる含マンガン泉

軽井沢の叔母宅を訪ねた帰路に立ち寄り

2018.7.12

八ヶ岳山麓 稲子湯温泉

高1の八ヶ岳縦走起点へ久し振りの訪問

源泉の冷鉱泉を加熱
含硫黄炭酸泉で温まる

2018.9.23

大室温泉 まきばの湯

姉宅の稲刈りの後に全員で入湯

やや熱めのかけ流し温泉
弱アルカリ性カルシウム・ナトリウム塩化泉

2018.10.10

宇奈月ダム湖畔 とちの湯

富山でのニホンジカ調査二日目
早目に下山出来たので車を走らせ入湯
対岸のトロッコ電車を見ながら♪

2019.2.18

わらび温泉ふれあいの湯


久し振りに妻とのドライブで
昼時とあって貸切ヽ(^o^)丿
2019.7.9

霊泉寺温泉 共同浴場

江戸さん宅バーベQの前に立ち寄る
数軒の旅館は廃業した感じで侘しい
レトロな湯は200円で入れる♪

2019.11.16

山田温泉風景館仙人の岩風呂


秘湯に入る会の総会にて
松川渓谷の谷底近くの野天ヽ(^o^)丿
2019.11.7

高山村の子安温泉

秘湯に入る会総会の帰りに立ち寄る
ログ風の建屋と薪ストーブ
含ヨウ素塩化物泉、やや熱めの加温

2019.12.7

渋温泉大湯

山仲間忘年会の前に外湯巡り

大湯と名の付くだけあり泉質・雰囲気とも一番
2019.12.7

安代温泉山崎屋の内湯

六年ぶりに復活した忘年会

信州ってホントに温泉豊富ですわ

2020.2.18

上山田中央ホテル

安養寺の役員になり初の新年会

PH8.6のアルカリ硫黄単純泉

露天風呂は若干ぬるめ

2020.4.3

旧鹿沢温泉 紅葉館 雲井乃湯

湯ノ丸山BCの帰路、久しぶりに立ち寄り

鄙びた湯宿で”雪山賛歌”発祥の地

2020.11.13

指宿温泉 砂むし風呂

九州の百名山GoToで開聞岳の前日

指宿海上ホテルにて

2020.11.17

阿蘇内牧温泉 阿蘇ホテル

開聞岳・韓国岳・祖母山を登り

四座目は阿蘇の烏帽子岳・杵島岳

2020.11.18

別府温泉金輪おにやまホテル

久住山登頂を終え別府へ移動

湯煙上がる温泉街を眺めながら

2020.11.19

湯布院 ぬるかわ温泉

番外の由布岳東峰を登り湯布院散策

日帰り温泉で先客はお一人だった

2021.4.28

新橋憩の家

長野市に幾つかある憩の家の一つ

最も家近で高PHの硫黄臭温泉がグー

新型コロナ禍で休館も久々に入湯

2021.7.1

森林囃子
以前から気になっていた比較的新しい温泉

鬼無里街道の戸隠土合地区裾花川側に在る

PH8.5弱アルカリ性単純硫黄泉♪

2021.10.10

小布施温泉 穴観音の湯

あけびの湯と並んで建つが
自分は専ら此方へ

ポタリングを兼ね白濁湯に浸かる

2022.7.20

信越トレイルS9を終え
急斜面の中腹に建つ逆巻温泉

二時間貸切りで川津屋の洞窟風呂を楽しむ

(小赤沢楽養館は水曜休)

2022.09.05

いいやま湯滝温泉

ふれあい市民登山の下見の帰路
内湯も有るがロケーションの良い露天へ

泉質的には無色透明で無味無臭

2022.10.17

長良川温泉 十八楼 蔵の湯

興禅寺安養寺護持会旅行にて

含鉄分の弱酸性湯で茶褐色


2023.05.04

岩木山麓 嶽温泉

みちのく一人旅で岩木山登頂後入湯
源泉温度低下と噴出量減少からやや回復

二つの浴槽からなる(PH2.12強酸性の硫黄泉)

2023.05.05

恐山菩提寺 薬師の湯

同じくみちのく一人旅で恐山へ

境内に在る男湯は此れだけ(PH2.2強酸性の硫黄泉)


2023.05.06

玉川温泉 大湯

みちのく一人旅最終日に入湯
PH1.2の源泉100%は流石に強烈

脱衣所からの瞬間撮影(汗

2017.05.05

酸ヶ湯温泉 ヒバ千人風呂

八甲田大岳滑走後入湯

撮影禁止につき酸ヶ湯温泉HPより♪

2023.07.05

サンテイン小谷 ジャグジー

何度か入っているお手軽温泉
PH7.3 弱アルカリ単純泉

今回は白馬岳下山後宿泊入湯

2023.07.05

サンテイン小谷 冷泉

左と同じタイミングで入湯

加温なしの源泉が火照った身体に心地良い

2023.08.05

伊藤新道第一吊橋偵察後
墳湯丘対岸で野湯に浸かる

前後の訪問者が無く悠々

2023.12.13

上林温泉 仙寿閣 露天風呂
PH 6.8 の弱酸性ナトリウム泉

泉質はイマイチだが
宿の格式は高く館内設・備料理は良い

2023.12.25

小布施 あけびの湯
鍋倉山スキー偵察後に浸かる
PH 8.16弱アルカリ塩化物泉
何故か硫黄臭が翌日まで残る

2024.01.06

小谷温泉 山田旅館
湯峠ウロコツァー下山後に入湯
PH 6.78 ナトリウム−炭酸水素塩泉
久し振りだったが昔と変わらぬ浴室

2024.02.24

竜島温泉せせらぎの湯
奈川初訪問の帰路
PH8.96メタケイ酸含むアルカリ性単純泉
画像は露天風呂でお肌ツルツル

200X年某日

山スキーで温泉の場所までハイクアップ
顔が見えないだけに想像をかき立てる?

お気に入りの一枚を最後に♪


   COMING SOON !!