![]() |
'02年:冬〜春 | ![]() |
![]() |
豪快なリーゼンコースを久しぶりに滑る (^o^v 土曜は妻が食事の世話などに安茂里の家から来てく れる。一通りの準備が済んだ午後3時、白馬の知人 が開く小イベントにあわせ、開始時間までは一滑り しようとスキー持参で出発。 ゴンドラ乗り場近くの駐車場へ入ると、時間が遅い からと無料にしてくれる(ヤッタネ、ラッキー♪)。 ゴンドラとリフト二基を乗り継いで八方山荘へ。 (料金は〆て1,260円) ここから標高差千m、距離4kmの超ロングコース! 上部は強風と硬いアイスバーン下部はザラメの悪雪 わずか一本だけの滑りだったが、何年ぶりかで八方 尾根の豪快なダウンヒルを楽しむ。 |
今冬は思いの外残雪多く、雪遊びが身近でできる。 小春日和の日曜日マレットコースへ歩くスキーに。 今年二回目となるこのコース、まだ積雪は30cm。 一周700mのコースを間に休みを入れて5週、軽く汗 ばむ位にスキーを滑らす。 昨シーズン購入したFREE TREKとプラ靴、足に馴染ん でいる筈が左足が何か変!? 紐を締め直す手間を惜しんだ報いか?家に戻って靴 下を脱いでビックリ!何とアキレス腱辺りの皮がベ ロリと剥げる。 本日の教訓、少しでもおかしければ労を惜しむな! |
![]() |
![]() |
会社のアニバーサリ休暇に誕生日スキー (^o^v 事前チェックで「 白馬ハイランド」&「天神の湯」 に決定(半日券1500円+入浴料500円=2000円は安い) 近所に住む姉が来て母を連れ、こちらも温泉へ! 白馬の途中「ぽかぽかランド」で二人を下ろす。 ゲレンデは白馬連峰の対面にあり穴場的存在。 上部・下部に分かれ中間のフラット部分を除けば 概ね楽しめるコース。適度な運動の後、仕上げは ホテルの天然温泉入浴。露天の眺めは白馬三山の 大パノラマ! 人生でこんな誕生日も好いか!!(妙に納得) |
白馬山麓スキー場群の中で、年齢や時間など自分の 条件を考えると1日券の安い「さのさかスキー場」 がお手頃。 ここは20代の頃、某民放局のスキー教室以来。 板は昨年購入したロシニョールのフリートレック。 7〜8本滑って「AZテクニカルシリーズカップ」 なるボードの草大会を観戦。 上手い選手の滑りは当方のファンスキーにも参考 になる。今更ボードに挑戦の気持ちは無いが... |
![]() |
![]() |
ログと川を挟んで対岸には昨年の秋ほぼ完成した? マレットゴルフ場があり、思い立ってへスノーシュ ーで探検。このところの降雪で積雪は60センチ程 全くのバージンスノーを堪能する。 コースは18ホール、平均40mとして一周すれば 700m。ここを何周かするだけでも結構な足慣ら しになる。トイレ兼用の休憩小屋もあるし、コンロ 持参での野外ランチも楽しそう〜♪ 次回はフリートレックで来よう!・・・ (^o^ |
新年と亡父の100ヶ日で喪が明ける区切りの意味で単 独でも・・と思っていたら、中条山岳会有志の皆さん との同行となった。 暮れからの雪で例年になく多い積雪に、トップを交 代しながら2時間半かけて山頂へ! (一人じゃもっと掛かったなぁ・・) 山岳会の皆さんのご厚意でこれも例年通りあずま屋 でお雑煮をご馳走になるが、風邪の菌が腸に来たみ たいで昨日から下痢模様 (^o^;; 何とか無事下山し、自宅に戻り爆睡の元旦始末記。 画像レポはこちら (2001年レポはこちら) |
![]() |