'08年:秋〜冬

 画像にカーソルを載せると変わるよ#

♪2008.12.20 コハクチョウVol.2
  飛翔シーンを求め懲りずに再訪(笑

  前回の反省から今日は早朝狙いの筈だったが
  御宝田へ着いたら既に半数以上が飛び立った
  後。残りの群れから幾羽かの飛び立ちを撮り
  急ぎ狐島へ向かう。現地には皆N社製高級機
  を構えた大勢のカメラマンが。車列の端に車
  を停め撮影開始。日陰の田圃には薄氷も張り
  既に着水した群れは氷の融けた部分で餌待ち
  状態。冠雪の常念岳と青空、願い通りの舞台
  は整い後はハクチョウの飛来を待つばかり。
  逸る気持ちに応えてくれるように来ました♪
  常念を背に着水姿勢に入るターゲットは僅か
  しか撮れなかったが、蝶ヶ岳と一緒に撮れた
  絵もあり、好天の山スキーを振って出掛けた
  成果は何とかゲットでき、満足感で帰路に。

    画像レポはこちら

【犀川から飛立つ →蓮華を背に羽ばたく←→ 飛翔】

♪2008.12.17 コハクチョウVol.1

【給餌のお時間 →キ、キター!! ←→着水成功♪】
  粘った甲斐あり漸く飛来シーンを撮れた

  今年は一度も有給休暇を取ってなかったので
  同僚が取り易くする意味でも本日有休取得。
  まぁ、その伏線として前夜は長山協理事会で
  深夜の帰宅でもあった訳だが。で、行動予定
  が有っての休暇じゃないので何をして過ごす
  のが良いか?安近短で考えると行き着く先が
  コハクチョウ撮影。前回は御宝田、ダム湖と
  空振りに終わったので狐島へとまっしぐら。
  狙いは塒からの飛来シーンだったが、田圃に
  は既に150羽が餌を啄んでいた。ハクチョウ達
  に逢えたから良しとして小一時間撮り捲る。
  切り上げようとしたら丁度給餌の時間となり
  思わぬ絵が撮れる。すると四羽のハクチョウ
  が突然飛来、ラッキーな延長時間だった♪

    画像レポはこちら

♪2008.12.14 栂池天狗原
  今季初山スキーは軽〜く天狗原の祠まで

  早い時期から降雪があったものの、その後は
  纏まった雪が降らず栂池スキー場も上部のみ
  営業中。昨季はソロでの天狗原詣でだったが
  今日は名古屋・福井から遠征の8人と一緒に
  小雪舞う栂の森ゲレンデから林道シール登行
  開始。年明け1月に手術を控えているMさん
  にとって、一年間の山や山スキー隔離状態へ
  残り少ないお楽しみだ。昨日は好天で天狗原
  斜面は荒れていたようだが、10cmほどの新雪
  でリセットされ快適斜面となっている。天狗
  原到着時刻によってはハクノリも視野に入れ
  ていたが、案の定上部はガスで祠止まりに。
  滑降途中にみいさん夫妻と合流し、ゲレンデ
  を2本滑って寒いので早めに切り上げる。

    画像レポはこちら

【林道を行く →今季の安全祈願←→ マッタリ♪】

♪2008.11.22-24 長塀山

【大正池から定番の絵 →長塀山頂 ←→河童橋にて】
  二泊三日の幕営山行で雪遊びシーズンイン!

  予定では雷鳥沢での山スキー初滑りだったが
  事前情報で雪の状態や日本海側の気象予報が
  芳しくなかったので、急遽徳沢幕営の蝶ヶ岳
  山行に変更。釜トンネルを抜けると青空に焼
  岳が丸い山容を現わし気分は高揚する。小梨
  平迄は時折工事車輌が往来するが、後は山ヤ
  のトレースだけ。雪を纏い屹立する明神岳を
  撮ったり、冬の上高地を満喫しつつ徳沢へ。
  紅葉撮影時には満杯のテントも三連休なのに
  一張りも無い。早速二泊の塒を設営し時間は
  早いが宴会ヶ岳突入。満天の星空が明日の好
  天を約束してくれた筈だったが、翌朝は小雪
  舞う空模様で途中からトレースも消え長塀山
  山頂での乾杯をシーズンインの証とする♪

    画像レポはこちら

♪2008.11.08 善光寺界隈
  デジイチ撮影第二弾に年間集客最多の名所へ

  折から七五三参りの親子連れや外国人観光客
  宿坊泊りの団体さんなどで相変らず賑わう。
  妻科神社前の契約駐車場に車を置き、権堂前
  から大門へ向かう。立冬を過ぎ生憎の曇り空
  だが撮影には好都合か?仁王門を撮り仲見世
  通りの石畳を平成の大修理を終えた三門へ。
  門の下からは正面に国内有数木造建築本堂。
  周囲のモミジやサクラが程好い色付きを見せ
  特に鐘楼辺りから本堂方向が格好の狙い目。
  時の経つのを忘れ夢中で撮ってると気が付け
  ば正午を回る。昼食後は久々権堂を抜け長野
  大通りへ。此処も中央分離帯欅並木が良い。
  地元に住みながら年に何回も行かない善光寺
  さんだが、新しいオモチャにもご利益を♪

    ギャラリーはこちら

【二層の三門 →煙立つ香炉と本堂←→ 鐘楼紅葉】

♪2008.11.02 美ヶ原

【シンボル二つ →王ヶ頭にて ←→大峰高原カエデ】
  新しい玩具の試撮を兼ね信百山頂写真の旅

  涸沢で何人かのデジイチを触ってしまいカミ
  さんのお許し?を得てPentaxK200Dゲット。
  完登達成したが山頂写真の無い何座かを埋め
  たいので、その一つ美ヶ原へ試し撮りを兼ね
  行ってみる。松本市山辺から辿る道は紅葉の
  盛りは過ぎたがカラマツや遅いモミジの紅が
  青空に映えて綺麗。山本小屋からの砂利道を
  小一時間で王ヶ頭だが、100m進んではパチリ
  それも露出や設定を変えてなので往復三時間
  は掛かってしまう。山頂からは富士山を始め
  冠雪の槍穂高まで360度の大パノラマ展開♪
  駐車場に戻って遅いランチの後は、この時期
  外せない大峰高原へ。遅い到着が幸いしてか
  秋の落日に映える大カエデを撮り捲れた。

    画像レポはこちら

♪2008.10.25-26 
佐武流山
  山仲間の皆さんに同行して頂き信百達成!♪

  一応の目標だった信州百名山。最後に残った
  嬉しいセレモニーの舞台は佐武流山。週間予
  報が出始めの頃は雨マークだったが、何とか
  降らないでの思いが通じたのか、決行日が近
  づくにつれ好転の兆し。早朝5:40集合地点に
  は既に同行の皆さんの顔が揃っていた。盛り
  を過ぎた紅葉だがそこそこ楽しませてくれて
  出発から六時間余、先行パーティーと入替わ
  りに百座目の山頂到着。さとさんお手製の横
  断幕にウルウル気味。記念撮影して乾杯〜♪
  下山後の林道歩き終盤でヘッデンとなったが
  のよさの里へ移動し幕営。持ち寄って頂いた
  お祝いの料理や酒に、日付が変わるまで祝宴
  は続く。同行してくれた皆さんに感謝×2!

    画像レポはこちら

【佐武流山(帰路撮影) →山頂にて←→ 祝宴は続く】

♪2008.10.18 温泉ツーリング

【秋の実り →かめ乃湯 ←→中部北陸自然歩道】
  秋晴れに誘われ自転車駆って温泉へ♪

  先週の涸沢で紅葉を満喫したので、この週末
  はノンビリすることとした。とは言え朝から
  秋晴れの予報に以前から懸案のMTBで温泉
  ツーリング、と上山田へ向け出撃。先ず犀川
  を渡り川中島へ。周辺は林檎の産地で収穫が
  近いフジに最後の追い込み。篠ノ井を過ぎる
  と千曲川左岸土手に設けられたサイクリング
  ロードを快適に進める。初めて知ったが環境
  省により中部北陸自然歩道としても位置付け
  られているようだ。やや逆光気味だが千曲川
  のせせらぎと青空、紅葉には早いが薄っすら
  汗ばんで火照った身体を温泉に沈め、満足〜
  風呂上りはラーメンの昼食。帰路も同じ路を
  戻るが、五時間のミニツァーも亦楽し(^-^v

    画像レポはこちら

♪2008.10.12-13 涸沢紅葉
  錦秋のカールで二日間タップリ紅葉三昧♪

  体育の日を入れた連休、穂高縦走の通過点に
  過ぎなかった涸沢を、紅葉撮影だけの目的で
  訪問。往路は徳沢先の新村橋から屏風のコル
  経由パノラマコース。10時過ぎにコルへ到着
  ザックをデポして屏風の耳へ向かう。2564m
  のピークに立てば眼下に紅葉真っ只中の涸沢
  眼前には北穂から前穂への大パノラマ展開!
  目を北西に転ずれば手前にこれ亦色鮮やかな
  横尾右俣のカールを従えて聳える槍ヶ岳が。
  ピラミダルな常念から南には遥か富士山と南
  アルプス3000m峰が青空に浮かぶ。前菜の眺
  望を楽しんだ後はカラフルな天幕の花咲く谷
  へと降りる。明けて二日目、陽射しを受けて
  鮮やかな彩を見せる潅木帯を横尾へと下山。

    画像レポはこちら

【圏谷の彩り →屏風の耳にて←→ 青空と燃える谷】

♪2008.10.08 村民登山

【岩場の通過 →記念Tシャツ ←→ 山頂ショット】
  44回目の今年は少数精鋭で有明山へ

  例年7月末か8月頭のイベントだが、今年は
  日程の都合で10月へとずれ込む。この季節
  は収穫や祭りで忙しいのか、常連さんの顔が
  見えないのは残念だが、少数精鋭の一行。心
  配された空模様は無風曇天のまま推移、稜線
  に出ると妙高連山・後立山・浅間連峰なども
  望め、中でも餓鬼・燕から大天井・常念と連
  なる山並は谷を隔て至近に聳えるだけに見応
  えがある。登りながらジコウボウやクリタケ
  も採れ、山頂では即席のキノコ汁を楽しむ。
  紅葉には少し早かったが、ほぼ計画通りのCT
  で全員無事有明荘駐車場へと下山。途中から
  雨も落ちだしたが、心地よい疲労感の身体を
  温泉露天風呂に沈め、村公民館への帰路に。

    画像レポはこちら