![]() 出発 -7:59 登山道は仲仙寺本堂脇から |
![]() 登山届け提出 ポストは境内にあった |
![]() 紅葉真っ盛り 馬のお寺だけに馬の像も |
![]() 本堂の紅葉 古刹は素晴らしい佇まい |
![]() 漸く登山モード 植林を縫う道はず〜と続く |
![]() 紫式部の実 お寺を見た後だけに印象的 |
![]() 最初の休憩 -8:58 四合目直ぐ手前の平地にて |
![]() 全山ほぼ落葉松林 葉が落ちて稜線の展望が利く |
![]() ノアザミ この季節に咲き残り? |
![]() ノリウツギ 自然が創るドライフラワー |
![]() 貴重なブナ |
![]() 急登も徐々に現れる |
![]() 七合目 -10:32 四等三角点の1917.8m地点 |
![]() 八合目 -11:11 一気に展望が開ける |
![]() 八合目の展望(1) 左が目指す山頂ピーク |
![]() 八合目の展望(2) 霞む伊那盆地を俯瞰 |
![]() 九合目 -11:45 何故か神仏混合? |
![]() 日陰に新雪出現 昨日の雨が高地では雪に |
![]() 山頂近し |
![]() 最後の登り |
![]() 山頂到着 -12:13 展望は殆ど利かない |
![]() 記念ショット -12:16 日溜まりを選んで昼食とする |
![]() 八合目へ下る 霞む中央アルプス主峰 |
![]() 水平距離の長い下山 落葉松の落ち葉が足に優しい |
![]() 再び仲仙寺へ 黄昏に紅葉が映える |
![]() 帰着 -16:41 お疲れ様でした |
![]() 立ち寄り温泉 直ぐ傍の"みはらしの湯" |
![]() 露天風呂♪ ややヌルヌル泉質とリンゴの香り |