![]() 今回の主役 Yさん中心に世話役のカモシカ永井さん |
![]() 峠の我が家 たかちゃんのテーマソングを歌う大垣山協一行 |
![]() 準備 -5:42 大垣の皆さんから美味しい雑炊を頂く |
![]() 勢揃い 今日ののパーティーは総勢18名 |
![]() 出発 -0606 上松Bコースは木曽駒荘脇から |
![]() 林道歩き 登山口まで一時間半掛かる。。 |
![]() ラショウモンカズラ 単調な林道歩きの慰めは高山植物 |
![]() シロバナノヘビイチゴ 変哲もない花だが群生だと見事 |
![]() 御嶽さん 林道歩きも意外に高度を稼ぐ |
![]() チームこば みいさん命名のネーミング(Photo by Taka) |
![]() 朝陽 谷間に陽が射し目標の麦草がシルエットに |
![]() 林道終点 -7:36 ちょうど一時間半のアプローチ |
![]() ミヤマエンレイソウ 登山道に入ると早速お目見え |
![]() クルマバツクバネソウ (ヒロちゃん、3Q) |
![]() タチカメバソウ 初見参のお花ですw(teach by my) |
![]() 奇美世の滝 -7:55 ちょっとの寄り道で滝見物 |
![]() 落差40m 冬は青い氷爆になるらしい |
![]() 漸く登山道へ 尾根沿いの急登を行くメンバー |
![]() コイワカガミ |
![]() ツバメオモト |
![]() 見事なミヤマエンレイソウ |
![]() 樹林は細め |
![]() 五合目 -8:48 木曽側の標識は彫刻の力作が多い |
![]() 御嶽遠望 ガスが上がりこの後は姿を隠す |
![]() チームこば あれ、さとさんは何処? |
![]() 梅花黄蓮 五合目〜森林限界まで咲き続ける |
![]() 六合目 -9:33 熟年パーティーだが着実なCT |
![]() 見晴台 -9:33 さしたる展望は無いが。。 |
![]() 残雪 この辺から登山道にも雪が |
![]() 七合目 -10:26 今回の仕掛け人はカモシカ永井さん |
![]() 福島コース分岐 -11:09 森林限界を抜けハイマツ帯の稜線歩きに |
![]() コントラスト 晴れていれば残雪とハイマツが綺麗だろう |
![]() 登頂 -11:33 三等三角点のある山頂 |
![]() 山頂ショット 皆さんお疲れさまでした〜♪ |
![]() 木曽駒への稜線 此処は八合目、中央奥は宝剣岳 |
![]() 慣例 大垣山協では登頂時にバンザイ三唱 |
![]() 恒例 チームこばは勿論宴会ヶ岳へ(Photo by My) |
![]() 下山開始 -12:45 山頂ステイは1時間以上でした |
![]() 休憩 帰路は腰を降ろしての休みは1回 |
![]() ミヤマカタバミ 上りで閉じていたが下りは微笑む |
![]() 奇美世の滝 -14:24 下山時は登山道からCTチェックに |
![]() 林道へ -14:39 下りだが意外と疲れた歩き |
![]() 無事帰着 -16:03 この後みいさん達は明日の入山口、我々は温泉へ |