|  参加受付 -7:34 メイン会場・道の駅中条にて(参加費無料) |  マイクロバス 登山口広福寺、下山口不動滝まで送迎 | ||||||||||||||||||||||||
|  開会式 飛び入りも含め参加者は53名 |  挨拶 山岳会長やトレッキング部長など | ||||||||||||||||||||||||
|  山行開始 -8:37 暫くは舗装道路を行く |  直ぐに杉林に入る | ||||||||||||||||||||||||
|  やがて雑木林へ 名残の紅葉を楽しみながら |  登山道 要所にはマーキング有り | ||||||||||||||||||||||||
|  急登 皆さん柏鉢城手前で一汗かく |  天神様 柏鉢城を別名天神城とも呼ぶ | ||||||||||||||||||||||||
|  柏鉢城到着 -9:28 杉木立の台地に村史跡案内板もある |  展望 生憎の空模様で松代方面は見通せず | ||||||||||||||||||||||||
|  出発 -9:45 小休止の後トラバース気味に少し下る |  沢地形を渡る | ||||||||||||||||||||||||
|  案内板 左上方に大岩が有り足踏みすると鳴るらしい |  どんど岩 -10:05 岩窟に弘法大師石像が祀られている | ||||||||||||||||||||||||
|  急登 コース中ここが一番キツかったようだ |  トラバース 万一を想定し滑落防止のロープを張っておいた  口割岩 -10:33 善光寺地震で露出した巨岩  案内板 恐る恐る覗き込む参加者  合流 -10:55 右手は下山に使う不動滝コース  笹の林床 陽が射せば紅葉も映えただろうに  あずまや -11:02 先頭の1班は早くも休憩中  後立山 見えない山並みを想像しながら一休み  稜線漫歩 山頂まで気持ち良く続く  僅かな下り 背後に青空も覗いてきた  頂上目前 話し声が聞こえてくる  山頂到着 -11:31 残念ながら遠景は雲に包まれる  団欒 思い思いに寛ぐ  発煙筒 やはり狼煙じゃないと遠くから見えないw  記念撮影−1班  記念撮影−2班  記念撮影−3班  記念撮影−4班  狼煙 -12:04 柏鉢城から上がるのを確認  下山開始 -12:09  時折振り返ったり  見上げたり  会話も楽しみながら  和やかに下る  最後は杉林を抜け  無事下山 -13:03 |