![]() 登山口着 -6:00 R153治部坂「こまくさ」看板より入る |
![]() 出発 -6:01 先行者は女性の方お一人 |
![]() ノリウツギ |
![]() 沢を渡る |
![]() 植林地の登り |
![]() ヤマブキショウマ |
![]() ノアザミ |
![]() コアジサイ |
![]() 両側は笹の登山道 |
![]() イチヤクソウ |
![]() 横岳 -6:53 展望が無いので通過 |
![]() ホタルブクロ |
![]() 大川入山 漸く目指す山が姿を見せる |
![]() ズームアップ |
![]() マイヅルソウの実 樹林帯両側に一面の群生 |
![]() 先行者 木漏れ日の登山道を行く |
![]() 舞鶴のコル マイヅルソウが多いからか? |
![]() 先行者 樹林帯を抜けるシルエット |
![]() 蛇峠山 嘗ては信州百名山の一座だった |
![]() 花後のショウジョウバカマ |
![]() ハナニガナ(白色) |
![]() ハナニガナ |
![]() オトギリソウ |
![]() 笹原のプロムナード |
![]() 登ってきたルート |
![]() 立ち枯れオブジェ |
![]() 山頂 -8:40 本日一番乗り |
![]() 二等三角点 |
![]() 下山の途へ -9:05 |
![]() ホソバノキソチドリ |
![]() ヤマハハコ(開花前) |
![]() ヨツバヒヨドリ |
![]() アリドオシラン 今回初めて見たお花 |
![]() オカトラノオ |
![]() 横岳通過 下山中は何組かとすれ違う |
![]() 帰着 -11:35 この後は茶臼山に向かう |
![]() 案内板 -13:15 ここから茶臼山頂を目指す |
![]() スキー場跡の草原を登る |
![]() 西側登山ルートへ |
![]() 土留めの木階段 |
![]() 案内標識 |
![]() 山頂 -13:40 |
![]() 記念写真 |
![]() ノンビリ下山 |
![]() 塩吹館へ |
![]() 露天で寛ぐ |
![]() 間欠泉 1時間に1回吹き上げる |
![]() テント設営 かぐらの湯に浸かり一人宴会 |