登山口前路肩 -6:22 幸運にも昨日道路が開通したばかり |
いざ出発 -6:27 大阪・奈良・東京・新潟・長野から集う仲間 |
ヤグルマソウ 早くも撮影ターゲット出現 |
期待一杯 前評判の高さに胸も膨らむのかな |
ブナ林 光の所為か新緑のように見える |
オオカメノキ 里ではとっくに散った花だが |
ヤマアジサイ 紫陽花の原種らしい |
ラショウモンカズラ 花弁の崩れている個体が多いけど、これは綺麗 |
水場 -7:21 ここまでは良いペース |
一休み ついでに昼食時のネマガリを少々 |
水場水源 巨大化した水芭蕉にメンバー吃驚 |
稜線へ 急登を凌ぐと表示板のある尾根歩き |
残雪 まだ沢筋には豊富に残る |
雪田 開けた地形で暫し眺望を確認 |
サンカヨウ 下部では青い実を付けていたが |
マイヅルソウ 山頂近くまで延々と咲き続ける |
オオバユキザサ |
ヒロハユキザサ 左のとは葉の形が違う |
ツバメオモト 清楚な感じが好もしい |
撮影者 ツバメオモトを撮るみいさん |
キヌガサソウ 前回は初めて見る群生に興奮 |
大型 此処の花は大きなのが多い |
フォーカス あ、もちろん花にピントを合わせ |
ニリンソウ 影も薄いが、しっかり自己主張 |
ミヤマキンポウゲ |
タカネグンナイフウロ |
シナノナデシコ |
撮影者 次々と現れるお花に皆さん夢中 |
?? |
タイツリオウギ |
ミヤマシシウド |
ヨツバシオガマ |
ゴゼンタチバナ |
イワナシ |
ムラサキヤシオ |
ミツバオウレン |
ミヤマカラマツ |
コイワカガミ |
オオバミゾホウズキ |
ニョイスミレ |
天狗原山 -10:29 赤布を手掛かりに三角点へ |
三等三角点 前回は赤布もなく空振りだった |
ガス 金山へ向かう下りから残雪が増えガスガス |
雪渓 前回の記憶を頼りに登る |
トラバース この手前で直登してしまい失敗 |
跳びます! ひょうきんなEVA父さん |
シナノキンバイ 早く雪が消えた斜面に群生 |
アップで |
トラバース 雪が消えるとお花畑だが |
ミヤマキスミレ |
山頂到着 -11:41 先ずはみいさん・臆崖道さん |
続いてかめ・ふーさん |
全員で 火打・焼山方面はガスの中 |
腹ごしらえ 途中収穫のネマガリを肉汁で味付け |
下山開始 -12:50 漸くガスが切れはじめる |
ルンルン♪ 二座を踏み気分も晴れやか |
シラネアオイ 沢筋の斜面に群生している |
登り返し 鞍部まで下り天狗原へ |
背後の金山 見えている残雪上を歩いた |
振り返る 頸城三山はガスで見えないが |
天狗原山 -13:13 丁度この辺りにお地蔵さんが |
未だ早かった 漸くハクサンコザクラ咲き始め |
下る 山行の余韻に浸りながら |
アカモノ |
タカネニガナ |
ヤマハハコ |
ザレ場 |
ザレ場 |
キヌガサソウ ザレ場の下が件の群生地 |
エンレイソウ |
コミヤマカタバミ |
シラネアオイ |
堂津岳〜東山 みいさん夫妻の次なる目標 |
雨飾山 この方向からは山頂が鋭角 |
ブナ林へ 足もとの悪い沢を過ぎて一息 |
水場 -15:09 楽しかった山行の話に和む |
ショウキラン 登りで自分だけ撮りそびれ・・ |
登山口着 -15:51 皆さんお疲れさまでした〜 |
駐車地点 さぁ温泉へ急ぎましょう |
こばログ -19:30 第二部宴会ヶ岳の始まり |
カラオケ♪開始 |
上手いモンだ♪ |
こちらは詩吟 |
負けじと熱唱♪ |
話も弾み |
初対面でも |
カメラ談義かな? |
解散前に 楽しかった二日間をありがとう〜!! |