![]() 横尾本谷橋 -9:20 ギャラリーが多く、橋を渡って背後から谷へ |
![]() 谷遡行の前に一服 正面に北穂が聳え、あくまで明るい渓相 |
![]() ノコンギク |
![]() ミヤマアキノキリンソウ |
![]() 二俣到着で一服 -10:30 左が大キレットへ突き上げる左俣、正面が右俣 |
![]() 最初の小滝 -10:55 左岸大岩脇にフィックスロープあり高捲く |
![]() 二つ目の小滝 -11:30 左岸を高捲きモレーン末端に飛び出る |
![]() モレーン末端 遡行が終わり横尾本谷カール黄金平へ |
![]() センジュガンビ |
![]() ミヤマコウゾリナ |
![]() カールを独占で昼食 -12:05 大きなロックテーブルの上にて |
![]() 午後の行動開始 -12:35 潅木帯は左手の大岩から迂回して抜ける |
![]() チングルマ いたる所に群生している |
![]() クロウズコ 食後のデザートに少し頂く |
![]() ミヤマリンドウ |
![]() ミヤマキンバイ |
![]() 屏風岩 振り返ると屏風の頭も目の高さ |
![]() 残雪のカール底 正面が目指す横尾尾根最低コル |
![]() 槍ヶ岳を登る猿 数年前の某TV番組を思い出す |
![]() 屏風岩〜前穂 横尾尾根への最終ガレ場から |
![]() ウメバチソウ |
![]() イワツメクサ |
![]() ミヤマタネツケバナ |
![]() アオノツガザクラ |
![]() 横尾尾根コル -14:00 突然飛び出て単独者を驚かせてしまう |
![]() ご対面 正面に槍ヶ岳の鋭峰がお出迎え |
![]() 横尾本谷俯瞰 辿ってきたルートに感慨深い |
![]() 南岳山頂 -15:20 標柱の右奥は常念岳 |
![]() 南岳小屋 ガスが切れ今宵の宿は目前 |
![]() 到着 -15:30 明日の快晴を信じて・・ZZzz |