![]() 想定外 -8:59 猿倉線が大雨洪水警報で通行止め |
![]() 転進 -10:23 二人の希望で湯俣温泉へ |
![]() 単調な車道歩き 長短二つのの隧道から始まる |
![]() 漸く遊歩道へ 此処からは気持ち良い歩きとなる |
![]() 名無避難小屋 温かいカップ麺で腹ごしらえ |
![]() アメニモマケズ 温泉と宴会ヶ岳が待ってる〜 |
![]() 雨に煙る晴嵐荘 -13:44 心なしか小降りになってきた |
![]() 吊り橋 やはり水量が多い |
![]() 天幕設営後 ビール片手に早速野湯へ |
![]() 極楽×2 先ずは目的の一つを達成 |
![]() 天幕宴会 目的の二つめ開始〜 |
![]() 食担とアル担に感謝 キムチ鍋とカルビ焼きにお酒も奨む |
![]() 翌朝 -6:05 快適な夜明けを迎える |
![]() 朝風呂 こんな贅沢堪りませんw♪ |
![]() テントサイト 昨夜は7張りと賑わう |
![]() 針ノ木遠望 新雪が朝日に輝く |
![]() 展望台へ出発 -8:14 谷間には未だ陽が差さず寒い |
![]() 展望台 -9:35 冠雪の槍ヶ岳をバックに♪ |
![]() 北燕方面 広葉樹が少なく三段紅葉にならず |
![]() 大天井岳 去年日帰りで女神に逢いに行った |
![]() 槍ヶ岳ズーム この方向からは迫力がある |
![]() 三俣蓮華方面 裏銀座稜線も真っ白 |
![]() 帰着 -9:53 谷間にも漸く日差しが |
![]() 噴湯丘へ 二人は初めての見物 |
![]() 徒渉 若いグループは果敢に突っ込む |
![]() 噴湯丘 オジン達は対岸から眺めるだけ |
![]() 足湯 何とかこれで満足しよう |
![]() Tさんと記念撮影 -12:42 期せずして一月前の約束を果たす |
![]() 槍の見送り 秋の日差しを受け長閑な風景 |
![]() 振り返る 満足そうに応える二人 |
![]() 心も軽く 酒や食料が減りザックも軽い |
![]() バックウォーター近く 針ノ木と七倉岳がお出迎え |
![]() 高瀬ダム湖 あの稜線も同じ顔触ぶれで歩いた |
![]() ダムサイト -15:25 二日間のイベントもそろそろ終幕 |
![]() 仙人閣露天風呂 やはり高瀬館に軍配を上げたい |
![]() 夕焼けシルエット 最後にも想定外の演出があった |