'03年:夏〜秋

♪2003.09.28 八ヶ岳赤岳(2899m)

<地蔵尾根終了地点から赤岳>

 <コースタイム>
  自宅4:00−美濃戸山荘6:15−赤岳鉱泉8:15
  −行者小屋9:05−展望荘10:15−山頂10:50/
  11:30−文三郎道分岐11:50/12:40−行者小屋
  13:50−美濃戸山荘15:20/15:40−自宅17:45
   高校時代以来の懐かしい訪問と、ヒロち
   ゃんの信州百名山完登サポート、山にハ
   マったK市氏の欲求不満解消山行。

   登りは美濃戸山荘から北沢〜行者小屋〜
   地蔵尾根、下りは文三郎道〜南沢と全て
   違ったルートを歩く周回コース。
   赤岳展望荘にて雲湧く赤岳に身震いして
   頂上小屋でビールを仕入れカンパイ!
   続いてK市氏と恒例の山頂ハイタッチ♪
   文三郎道分岐へ向かう途中の阿弥陀岳も
   なかなかの眺め。
   分岐でのランチに食前ポン酒 (^o^;;
   行者小屋へ下り踏破せし峰々をバックに
   記念撮影
   予定タイム通りに無事美濃戸山荘帰着。
   所用で下山後の温泉入浴はなかったが
   三者三様目的を達成できた山行 (^o^v

     画像レポはこちら

♯2003.09.21 循環温泉施設考
   秋雨前線のお陰でマッタリ温泉 (^o^

   姉の家で稲刈りの助っ人予定だったが朝
   から雨のため延期 (^o^;;
   薪作り仕事もできず、先週の悪沢・赤石
   高山植物をアップし、夕方から久し振り
   に松川村すずむし荘へ。。
   天然ラドン泉が良いと聞き父の生前に一
   度連れて来たが、当時と比べレジオネラ
   対策の塩素臭がきつくなった。
   最近の循環温泉施設は何処も同じ (^o^;
   かろうじて非加熱源泉(?)の浴槽だけが
   匂いも無く、28度位のぬる〜い湯に浸か
   り仕上げとした。
   父母との想い出が蘇えった彼岸の一日。。
 
<すずむし荘露天風呂>
(松川村HPより借用)

♪2003.09.13〜15 悪沢岳(3141m)〜赤石岳(3120m)

<富士山黎明at千枚小屋>


<荒川三山at赤石岳>


山行中に出逢った花たち
  百名山夫婦同時登頂を狙うM島氏からの
  誘いを受け、塩見岳山行で自信を付けた
  K市氏、苗場以来のH谷部氏と同行参加

 <初日>
  畑薙第一ダム9:10−椹島10:00,10:25−
  清水平13:40,14:20−千枚小屋17:10
   前夜長野発で畑薙ダムに到着するも台風
   の影響か、土砂降りの中でバス待ち(^o^;
   登行開始の椹島では雨も上がり勇躍出発!
   今日は眺望の利かない樹林帯の中をただ
   ひたすら登るだけ・・(時折強風が吹く)
   6時間のアルバイトで見えた千枚小屋
   今日の苦労もカンパーイ!で吹き飛ぶ

 <二日目>
  千枚小屋6:10−千枚岳6:50−悪沢岳8:30−
  −中岳10:25−荒川小屋11:50−大聖寺平
  12:30,13:20−赤石岳15:25−赤石小屋18:00
   千枚小屋にて快適な一夜を過ごし明けれ
   ばご来光と秀麗な富士山を堪能!
   ユニークな管理人さんと記念撮影後出発
   南ア南部の展望を楽しみながら悪沢岳
   続いて中岳荒川小屋を経て大聖寺平で昼
   フィナーレは小赤石岳の厳しい登りの末
   今回の最終目標赤石岳到達(^o^v
   塩見に続きK市さんと感激のハイタッチ
   赤石小屋では無名山塾I塾長と同宿に!

 <最終目>
  赤石小屋7:00−椹島10:00;12:20−畑薙
  −赤石温泉白樺荘−長野22:00
   やはり快晴の朝、赤石小屋正面に朝日を
   受ける赤石岳左手に風格ある聖岳と兎岳
   小屋横の高台からは昨日歩いた荒川三山
   眺めを楽しんだ後、足取りも軽く3時間
   で椹島へ下山、直ぐにビールで乾杯!
   送迎バスで畑薙ダムへ戻り、入浴無料!
   赤石温泉白樺荘のツルツル単純硫黄泉に
   浸かり三日分の汗を流し、サッパリ気分
   で帰路に着く。。。(静岡は遠い!)

♪2003.08.23 塩見岳(3052m)
   塩見新道から日帰り (^_^;

   このコースは一般路の三伏峠経由に比べ
   原生林の中、標高差1,800mを一気に登る
   展望が利かない辛い登りに唯一の救いは
   登るにつれ姿を見せ始める仙丈と甲斐駒
   ようやく権右衛門山にて塩見全容を望む
   三伏峠からの道と合流し塩見小屋を過ぎ
   れば仙丈を背に最後の踏ん張り処となる
   頂上直下の厭らしい岩場を経て西峰到達
   最高地点東峰(3,052m)で同行のK市さん
   と健闘を称えハイタッチ!!
   360度の展望をおかずにカップ麺後、名残
   惜しい山頂に別れを告げ西峰へ下山開始
   暗い中ヘッデンに始まりヘッデンで終る
   辛かったけど思い出に残る山行だった。

     画像レポはこちら

<深田久弥氏が絶賛した塩見からの富士>

   <コースタイム>
    大曲4:00−登山口5:00−権右衛門山9:40
    塩見小屋10:40−山頂12:00,13:00−大曲
    19:40−市野瀬温泉入浴−自宅24:00

♯2003.08.17 Beagle小舎完成

<炊事小舎みたい!と妻曰く>
   雨のお盆の置き土産は手作り車庫

   新盆なのでお寺さんや来客に備え待機
   好天が続けば薪割りを予定するも生憎
   秋雨前線の様相で連日曇りや雨 (^_^;
   それならばと、以前から構想を練って
   いた愛車のガレージ作りに着手。
   丈の溜り場倉庫に積んで在った角材や
   薪用に集まった杉で柱と梁の骨格完成
   正面切り妻の破風や鎹にはこばログの
   余った部材、屋根はトタン波板を被せ
   色調は焦茶に統一し、MTBも格納可
   柱が斜めだったり屋根の凹凸はいかに
   も素人造作の愛嬌!
   雪の重みに耐えてくれるか?が不安・・

♭2003.08.11 仏間風に模様替え
   番外編 新盆を迎え模様替え (=_=)

   両親が5年に亘って寝室としていた部屋
   を、主の居ない今は仏間専用に模様替え
   高校時代、国体の山岳競技に出場した際
   知り合った京都代表のK君父上(大徳寺
   僧正)書でお墓にも彫った無量寿の額と
   遺品整理中に出てきた書者不詳寿福無涯
   を額装し、完全に仏間の雰囲気となった
   向かいの壁には仙之助爺(初代栄村長)〜
   祖父母両親の写真や肖像画を掛けてある

   ログにこんな一角が在っても良いかも・・

<こばログに仏間が・・>

♯2003.07.27 愛車買い替え

<やはりRV仕様だ!>
   49日が過ぎ、ひと区切りに (>_<)/~

   日本の軽自動車文化は素晴らしい!
   三車種乗り継いだJimnyに愛着もある
   何と言っても雪道の強さは抜群だった
   しかし、この歳になっての板バネでの
   カッ飛びは疲れるし、そろそろ普通車
   の走りに落着きたい気持ちが一番かも
   今回も中古車だが、走行僅か26,900km
   のCIVIC Shuttle Beagle(4WD)
   # 何故か生産中止のモデルに惹かれる
   昨日は丈もAtrai TURBOで帰宅し親子
   揃ってのマイカー買い換え(^_^V

   今年は車の更改当り年かGOLF WAGON
   以降4ヶ月で三台も入れ変わった!

♯2003.07.20 薪作り2日目
   梅雨の合間に薪作り (^_^;;

   今日は玉切り2日目
   例年だと梅雨明けの頃だが、今年は北の
   高気圧が強く(太平洋高気圧が弱い?)
   夏空を望めるのはもう一週間先か・・・・
   午前中から始めた玉切りは快調に進む!
   クヌギ等の堅木と乾き易い針葉樹に分け
   丈の住む蔵の南側軒下へ暫定保管
   太いのは村貸し出し用薪割り機での試し
   割りに残し、細目を全て鉞で割ってログ
   東側軒下へ運び、本日の作業終了 (^-^V

   ふぅー、まだまだ先は長い。。。

<玉切りした薪>

♯2003.07.13 薪作り開始

<山と積まれた材木>
   冬に備えての薪作りを始める

   村道改良事業に伴う伐採材が文字通り
   山の様に出て、誰も引き取り手が無く
   全て貰い受けるが、5年分は在るかも
   最初の作業は長さ45cmへの玉切り
   ダッチウェストに余裕で入る寸法だ
   頼みのチェーンソーは新ダイワ398
   中古品だが使い勝手の良い助っ人!
   堅木の長時間切断に備え、ヤスリでの
   目立ても怠りない
   午後から雨となり初日としての戦果は
   僅かだったが、今年中にどれだけ備蓄
   できるかな?。。。
   

♪2003.07.06 村民登山下見山行
   今年の村民登山は焼岳(北峰2393m)

   上高地コース往復か迷った末に、中の湯
   コース往復と決める!
   このルートは昨秋快晴の紅葉山行で経験
   しているが、本番当日は従兄弟の49日
   法要と重なり、新任の山行部長としては
   今日の下見登山でせめてもの貢献・・
   N條氏と二人での実施だったが、梅雨時
   にふさわしく?小雨〜曇りと山頂からの
   眺望には恵まれない山行だった (^-^;

   <コースタイム> 画像レポはこちら
    公民館5:00−中の湯7:25,7:45−旧道
    出合9:30,9:45−山頂10:55,11:20−
    旧道出合12:10,13:00−中の湯14:35−
    温泉入浴−公民館19:00

<南峰とのコル&噴煙>